住まい購入時に必要な物件以外の資金

住まい購入時に必要な物件以外の資金

住まい購入時に必要な物件以外の資金 住まいを購入するにあたって、物件の価格を用意し忘れる人はいませんが、その他にもいろいろ費用や支出があることを忘れてしまう人がたまにいます。例えば、不動産を手に入れたら支払う必要がある不動産取得税という県税の支払いが必要ですし、法務局で登記を行えば登録免許税という国税も支払う必要があります。自分でやらずに司法書士に頼むのが一般的になっていますのでこの司法書士への報酬も必要になってきます。物件の購入に関する売買契約書や、一軒家を建てるのであれば建築請負契約書が必要ですが、これには印紙税がかかります。

また、住宅ローンを借りるのであれば、融資を受ける際に団体信用生命保険料を一括して全期間支払う場合もあります。保証料というものも一括して支払うことがあります。また、融資手数料を金融機関に支払う必要もあります。さらには金銭消費貸借契約書に対しても印紙税がかかってきます。

こう考えてみると、意外と住まいの購入に付帯して支払う事柄が多いのに驚きますが、これだけではありません。実際には、引っ越し費用も必要ですし、新しいカーテンやせっかくだからということで家具を買い換える資金も必要なのです。また火災保険も必要です。これらの支出はしっかり把握し、住まい購入の資金計画を事前に作っておくことが大事です。


Copyright(c) 2023 住まい購入時に必要な物件以外の資金 All Rights Reserved.